2011年5月5日木曜日

カリンバ試作

昨日そろえた材料やありあわせのもので、カリンバを作ってみた。
 1作目は、コレ。100円ショップのヘアピンを延ばして作った、ヘアピンバ!なんかラテン風の響きでいいなあ。音は予想外に◎。しかし、やや滑るのでチューニングが狂いやすいのが難。滑らない固定の方法を研究する必要がある。





 2作目は、コレ。タミヤのプラ棒を使ったプランバ。加工はしやすいが音が低く小さい。プラスチックはダメか?








 3作目は、木箱を使ってみたかったので急きょ製作。竹ヒゴを使ったヒゴンバ!音が高くてこれもアリかなと思えるのだが、箱を使っている割には共鳴しない。







 最後は、Yさん製作の真打ち。ハンガーの針金を切り出して、金槌で一本一本たたいてキーを作った労作。ハンガリンバ!ではなく、土台がソラ豆型なので、マメンバです。
キーが固すぎるのか音が小さいけど、音的には「カリンバってこういう音かな?」と思わせる。丁寧な作業、サスガ。





という訳で、連休を利用した衝動的手作り楽器連作は以上。一気にネタが3つも増えて少し得をした感じがしない訳でもない(かけた時間はけっこうだが)。

0 件のコメント:

コメントを投稿