2011年5月1日日曜日

雨の日にレインスティック


ホピの丘で見た「レインスティック」が気になって、作ってみた。
材料は、長尺紙の芯、爪楊枝、大豆、カレンダーの紙である。しめて0円。とりあえず作ってしまう動機はいつも「安くできないかな」である。結局高上がりになることが多いが…。
作り方は、いろいろなサイトで紹介されているのを真似しただけ。ドリルに2mmの刃を付け、とにかく螺旋状になるように、芯に穴をあけていく。その穴に爪楊枝を木槌で打ち込んでいく。これだと、ボンドで接着することなく爪楊枝が固定されていく。今回芯のサイズが大きかったこともあり、120本ほど、爪楊枝を打ち込んだ。芯の両端は適当な紙でふたをして、中に大豆を一握りほど入れた。螺旋状の階段を大豆が転がり落ちているようでもあるが、途中でつっかかっているような気もする。しかし、今回はこのまま続行。あとは、カレンダーの紙で、芯に装飾を施し完成。期待以上の音と5000円得した感で★★★

0 件のコメント:

コメントを投稿