
2011年4月30日土曜日
パール君をゲットする

大通公園で
大通公園でトウキビの販売が始まったと聞き、娘をつれて出かける。今日はやっと春らしい暖かい1日で、噴水の所に座って食べる。これっていつごろからやってるのかなと思い帰宅後調べてみると、初めて焼いたとうきびを売ったのは明治時代、今の形態になったのは昭和40年代だそうである。
突発的カントリーサインの旅
今回は、ん〜、昨年の11月以来の、カントリーサインの旅で、目的地は、京極町、赤井川村、そして道中のくじ引きで、北広島市と日帰り一日で3カ所も回ることができました。
京極では、吹き出し湧水と自家焙煎コーヒー。赤井川では、写真のホピの丘で昼食。北広島では、三井アウトレットパークと思いきや、竹山高原温泉というところにそれぞれ、立ち寄ったのでした。
京極では、吹き出し湧水と自家焙煎コーヒー。赤井川では、写真のホピの丘で昼食。北広島では、三井アウトレットパークと思いきや、竹山高原温泉というところにそれぞれ、立ち寄ったのでした。
2011年4月29日金曜日
登録:
投稿 (Atom)